- 生産性向上
 - 業務効率化
 - 自己学習・勉強会
 - 若手から管理職対象
 
倍速仕事術
映像コンテンツ

アプリトレーニング
			
倍速仕事術
映像コンテンツ

アプリトレーニング
仕事の速い人が実践しているテクニックや習慣、思考スタイルは、
				実践している本人にとっては当たり前のことなので、それらを抽出して整理し、
				職場で共有化しようとしても、なかなかうまくいきません。
				そのためキャリアを重ねれば重ねるほど、仕事が“速い人”と”遅い人”の差はどんどん開いていくことになります。
この講座では、仕事が速い人が実践しているテクニックを”誰でも、今からすぐできる”レベルにまで整理し、紹介していきます。
				働き方改革に向けた現場の生産性向上や業務効率化のためにご活用ください。
					仕事量は変わらないのに
残業は禁止
					働き方改革を
促進させたい
					生産性向上の
新しい打ち手が欲しい
					内定から入社までに
できるだけ戦力アップしたい
eラーニング×速読解力講座で課題をクリア
事前の段取りやゴール設定をどのように考えて実行すれば良いのか?
eラーニングによる資源確保の方法や考え方、準備の仕方を学びます。
時間当りインプット量(文字量)をいかに増加させるか?
速読トレーニングによるスキャニング的能力の向上を目指します。
インプットした情報をどのように扱えば良いのか?
eラーニングによって論理思考やフレームワークなどの型を習得します。
速読トレーニングによって、短期記憶力等の能力と脳の起動・処理速度を向上させます。
課題解決策やアイデアをどのように伝えればよいのか?
eラーニングによってアウトプットのテクニックおよび適切なコミュニケーション方法を習得します。
複数人で仕事をする際にどんなことに気を付ければよいのか?
eラーニングによってリーダーシップやマネジメント、ファシリテーション等を学びます。
					1
					2
					3
6カテゴリ、全52コンテンツ収録。映像コンテンツで学ぶ「倍速仕事術」



1.仕事の速さを決める鉄則
2.作業スピードを加速する仕事の習慣
3. チームの仕事をスピードアップするポイント
4. 「ない時間」をひねり出すコツ
5. 「思考のスピード」は型で速くなる
6. 仕事を加速するリーダーシップとチームマネジメント

読書速度に応じたトレーニングが展開!速く正確に読み解く力を鍛える



[オートトレーニング20分の場合]
パナソニックシステム
ソリューションズジャパン執行役員
						木部智之先生
元日本IBMエグゼクティブ・プロジェクト・マネジャー。横浜国立大学大学院環境情報学府工学研究科修了。
 							「仕事が速い人は見えないところで何をしているのか」「2軸思考」(共にKADOKAWA)。
							東洋経済オンライン、プレジデント・オンラインを始め、ビジネス誌に記事を多数掲載。
							
脳科学者・脳科学評論家
						澤口俊之先生
元北海道大学大学院医学研究科・医学部教授
専門は認知神経科学、霊長類学
速読によって様々な脳機能が向上
						速読によって色々な脳機能を向上させることができます。まず、視野が広くなり、眼の動きがスムーズになります。これに伴って「注意の視野」が広がります。
						注意の視野が広がれば、スポーツやクルマの運転が上手くなりますし、危険回避能力も高まります。
						速読中の脳の活動をみても、前頭前野が左右共にとても活性化します。
						前頭前野は勉学や仕事などに重要な諸機能に関わります。速読がそうした前頭前野機能を広範に高めることは明らかです。さらに、前頭前野の働きは20歳を過ぎると加齢と共に下がりますから速読が脳の老化を防止する可能性もあり、この点からも速読は大きな意味をもつと言えます。
					
STEP 1
弊社お問い合わせ
必要事項を記入の上、弊社へお問い合わせください。
					お問い合わせいただいた後、弊社営業担当よりご連絡し、デモ環境のご用意をいたします。
STEP 2
デモ環境での動作確認
弊社にて発行いたしましたデモ環境にて下記ご確認ください。
					・発行したID・PASSにてログインできるかどうか
					・「マイページ」より動画が再生できるかどうか
					
STEP 3
申込書および
ポータル設定シート作成
貴社にてご採用頂く場合下記をお知らせいただけましたら、弊社より申込書及びポータル設定シートをお渡しいたしますので記入のご協力宜しくお願い致します。
					・ご希望のコース/スタート日/人数
					※お申込み受付後のキャンセル・変更は承っておりません。予めご了承ください。
					
STEP 4
学習者情報のご提供
弊社にて学習者様の登録を行うため、下記学習者様の情報のご提供をお願いいたします。
					・ID(社員番号)/お名前/メールアドレス(ご記入用フォーマットを弊社担当より送付いたします)
					・必要事項をご記入の上、当社サービスカウンター宛てにeメールにてご返送ください。
					※上司の方が部下の方の進捗状況をご確認することも可能となっております。その際は弊社営業までお申しつけください。
					
STEP 5
学習スタート/管理者ID発行
学習者様へのID、PASSの通知(開講日の前営業日もしくは開講日)をemailにて通知いたします。
					併せて全体の学習進捗が把握できる管理者IDをお申込みご担当者様へemailにて通知いたします。
					
倍速仕事術
| Windows | Mac | |
|---|---|---|
| CPU | 1.5GHz以上 | Intel CoreDuo 1.8GHz 以上 | 
| メモリ | 512MB以上 | 1GB 以上 | 
| OS | OS:Windows10/8/7(最新のサービスパック) | MacOS X(10.9 Intel 以上) | 
![]()  | ||
| ブラウザ | Internet Explorer 11、最新のGoogle Chrome、最新のFirefox | 最新のSafari | 
| ※Windows 10、8 ではデスクトップ版 Internet Explorer のみを対象とします。 ※ eラーニングの受講には、Internet Explorerが必要な場合がございます。  | ||
| 回線速度 | ブロードバンド環境 (700Kbps以上) | |
| ビデオメモリ | 256MB以上推奨 | |
| グラフィック | 1024×768ドット以上 High Color(16bit)以上推奨 | |
速読解力講座
| パソコン | Windows Vista / 7(SP1以降) / 8 / 8.1 / 10 ※Mac OSでは使用できません ![]()  | 
|---|---|
| タブレット | iOS 7 以降 (iPad Air / iPad Air 2 / iPad 第5世代以降推奨) ※iPad Pro、iPad miniは推奨動作環境外です ![]()  | 
| サービスパック | 各OS 最新サービスパック | 
| メモリ | 4G以上 | 
| 画面サイズ | 画面縦横比率が4:3〜12:9の範囲 ※極端な横長や正方形のディスプレイでは正しく表示されない場合があります。  | 
| ネットワーク | ブロードバンド(光回線を推奨) | 
| 注意事項 | ※ネットワークは有線LANケーブルによる接続をおすすめします。無線接続の場合、予期せぬ遅延・切断などが発生する場合があります。 ※以上の推奨動作環境範囲内であっても、PCの設定等により一部表示不具合やサービスがご利用になれない場合があります。  | 
仕事の速い人の実践テクニックを身に付け、
生産性向上と働き方改革を実現
毎日残業しないと仕事が終わらない“仕事が遅い人”と、いつも短時間で期待通りの成果を上げる“仕事が速い人”。その差はどこで生まれているのでしょうか?
両者の大きな違いは、効率的に仕事をするスキルやテクニック、行動パターンを持っているかもっていないかということです。ところが、こういったスキルやテクニックが職場で共有されることはほとんどありません。
それはこれらが“仕事の速い人”にとっては当たり前の仕事の仕方であり、特別なこととして認識されていないこと、そして多くの場合、日々の仕事の中で周りの人からは見えないところで実践されているからです。
この講座では、“仕事が速い人”が実践している業務効率化のためのスキルやテクニックと、仕事のスピードアップのために行動や思考をどう切り替えていけばよいのか、そのポイントを紹介します。